家計の決算と予算づくり
定年退職後の年間支出予算づくりを行いましょう
収入がピークとなる50代は生活費も多くかかります。そのままの生活水準で年金生活に突入すれば、貯蓄はあっという間に目減りしてしまいます
早い時期に夫婦で話し合い、家計の決算と予算づくりを行いましょう
定年退職前後の家計決算比較
定年退職直前
内 容 | 支出/毎月 | 支出/年 | 年間支出 | |
生活費 | 食費・公共料金・通信費・新聞 | 12万円 | 144万円 | |
住宅費 | 家賃・ローン・管理費・保険料 | 14万円 | 10万円 | 178万円 |
税・社会保険 | 所得税・住民税・健康保険 | |||
自動車関連 | 駐車場代・ガソリン代・税金 | 3万円 | 10万円 | 46万円 |
生命保険 | 掛け金 | 4万円 | 48万円 | |
交通・娯楽 | 冠婚葬祭・小遣い・趣味・旅行 | 5万円 | 40万円 | 100万円 |
他 | 雑費・不足の出費 | 30万円 | 30万円 | |
支出合計 | 38万円 | 90万円 | 546万円 |
定年退職後の見直し予算例
内 容 | 支出/毎月 | 支出/年 | 年間支出 | |
生活費 | 食費・公共料金・通信費・新聞 | 10万円 | 120万円 | |
住宅費 | 家賃・ローン・管理費・保険料 | 2万円 | 10万円 | 34万円 |
税・社会保険 | 所得税・住民税・健康保険 | 35万円 | ||
自動車関連 | 駐車場代・ガソリン代・税金 | 3万円 | 10万円 | 35万円 |
生命保険 | 掛け金 | 1万円 | 46万円 | |
交通・娯楽 | 冠婚葬祭・小遣い・趣味・旅行 | 4万円 | 40万円 | 12万円 |
他 | 雑費・不足の出費 | 30万円 | 88万円 | |
支出合計 | 20万円 | 125万円 | 365万円 |
見直し後の支出合計は、見直す前と比較して年間で181万円も削減されています(546万円-365万円)。
「365万円」を定年退職後の年間支出の予算と考え、年金やパート、アルバイトで稼いだ年間収入との差額が、貯蓄からの取り崩し(目減り)分となります。
データ参考:週間朝日臨時増刊 |


[ Point ]
- 住宅ローンは資金にゆとりがある限り繰上げ返済します
- 生命保険を中心に、保険を見直し掛け金の無駄を無くします
- 毎月の生活費を見直し、少しでも出費を抑える工夫します
- 毎年の取り崩し(目減り)分を明確にします
定年後のただならぬオジサン (中公新書ラクレ) | |
![]() |
足立 紀尚 中央公論新社 2006-11 売り上げランキング : 28129 Amazonで詳しく見るby G-Tools |




