掛け捨て保険の考え方
掛け捨て保険は損だと考える人が大勢います。
確かに一定期間中に死亡しなければ、お金を全て捨てたように見えます。しかしあくまでも保険だという事だと考えれば、大きな安心を一定期間得る事ができる商品なのです。
保険は投資目的で購入するものではありませんので、投資や貯蓄を目的とするのであれば、貯蓄性の保険を選べば良いだけの話なのです。損得勘定で論ずるものではありません。

終身保険は貯蓄型と言われますが、終身保険は保険部分と積み立てる部分から成り立っています。保険部分は準備金として、いつでも保険金を支払うことができるようにしている部分で、積立分は保険会社が運用して、運用益を出す部分です。
しかし、どこまでが積み立てられる部分なのかなど、不透明な部分が多いのも現状です
時代とともに「貯蓄性生命保険」から「掛け捨て型」へ
バブルの時代・・・・貯蓄性が人気に
バブル期は銀行金利もとても高く、生命保険も予定利率は現状では考えられないような高い設定でした。つまり貯蓄性がとても高かったので、貯蓄性の終身保険が人気だったのです
超低金利時代の到来・・・・掛け捨て型が人気に
貯蓄性の終身保険は保険料が高い割りに、その貯蓄性に魅力がなくなってしまいました。景気の悪化とともに、国民の収入も減り続け、現在では掛け捨て型の生命保険が人気になっています。
また貯蓄性の生命保険は中途解約がしにくい設計になっています(貯蓄部分の解約返戻金がとても少なくなる)。急な出費の際、中途解約を余儀なくされた時、期待する解約返礼金が戻らないという事態が起きてしまうのです

[ 保険料が同じ場合の死亡補償額の大きさ ]
定期保険>終身保険>養老保険
[ 死亡保障の保険金が同じ場合の保険料額の大きさ ]
定期保険<終身保険<養老保険
まずは無料相談ができるサイトで生命保険の比較をしましょう
↓
![]() | 保険見直し完全ガイド 最新版―今どきのお得な保険がまるわかり! (ベネッセ・ムック) ベネッセコーポレーション 2010-11-29 売り上げランキング : 140922 Amazonで詳しく見る by G-Tools |