避けたい老後資金での投資先(3)

 ファンドオブファンズ

通常の投資信託は分散投資を目的に株式や債権などを組み合わせてプロのファンドマネージャーが運用を行います。投資の素人がどの株を選んだら良いかわからない場合や手間がかかりすぎるため、投資家に代わって株や債権の銘柄を選択し投資を行ってもらいます
ファンドオブファンズは直接株や債権を組み合わせて投資するのではなく、既に設定されている投資信託自体に投資を行う金融商品です。一見すると「元々リスクヘッジされた投資信託であったり、成績の良い投資信託を組み合わせてあるものだからリスクも少なく儲かりそう・・」と思いがちです。しかし、デメリットもあります。

ファンドオブファンズのデメリット

ファンドオブファンズのデメリットは手数料。
投資信託には購入時にかかる販売手数料と、運用中継続的にかかる信託報酬、解約時の信託財産留保額の3種類の手数料があります
ここで、問題なのは、ファンドオブファンズが投資対象としている「投資信託」そのものにも購入手数料がかかってしまうという点
つまり、ファンドオブファンズそのもので手数料がかかるとともに、ファンドオブファンズが投資ししている投資信託からも手数料を取られてしまうのです(手数料の二重取り)。

具体的な手数料は販売している窓口などで様々ですが、一般的には販売手数料は3%なので100万円で投資信託を申し込むと、自動的に3万円が差し引かれ97万円が投資に回されます。また信託報酬は年2%程度で、毎日少しずつ引かれ続け、最終的に年2%程度が減るようになっています(信託財産留保額は満期時まで解約しなければ不要)
こうした手数料が二重にかかってくるファンドオブファンズは、投資初心者には難しい投資先と言えます



[投資信託の手数料とコスト]

少額な資金からはじめることのできる投資として投資信託(投信)の人気があがっています。

・販売手数料・・・1%〜3%で金融機関が独自に設定(無料ののものもあります)
・信託報酬・・・・・2%前後。資産総額から一定の年率で計算
・信託財産留保額・・0.1%。解約した時に支払う手数料(無料のものもあります)
 ↓
投資信託を1年間で売買すると、概算で5%程度手数料がかかります





次へ >>


1 < 2 < 3 < 4 < 5



投資信託は、この8本から選びなさい。

投資信託は、この8本から選びなさい。 中野 晴啓

ダイヤモンド社 2011-06-10
売り上げランキング : 6050

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
投資信託にだまされるな![新版] 忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術 (アスカビジネス) 最新 資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則 知らない人だけが損をする投資信託の罠 30代からはじめる投資信託選びでいちばん知りたいこと

投資の基本


スポンサードリンク